2007-01-01から1年間の記事一覧

すみずみまで記述できるtable

WikiForme中。tableのprocessメソッドを実装。これは良い。親要素補完とextendがスバラシく使える。 普通に↓こうも書けるし、 ,aa,ab,ac ,ba,bb,bc ↓キャプション、ヘッダ、フッタのフル装備も可。 ?caption ,*aa,*ab,*ac : ,ba,bb,bc ,ca,cb,cc ,da,db,dc _…

Safari 3を入れてみた

これはイイ。レンダリングも明らかにFirefoxより速い。わーい。 ところでbackup_mixi↓ http://purin.pinky.ne.jp/milk-cake/soft/index.htmmixi記事を全部バックアップ→はてなにインポート というわけでSafari 3。タイプしてすぐ検索がイイ感じ。ぐにょって…

夏休みが終わった

夏休みの夏休みが終わって、今から普通の夏休みと。毎週月曜全休スバラし。 さてさて、夏休みの目標エントリがコレ↓なワケですが@7/6 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=488604281&owner_id=4919705何というか、全然違う方向に。目標の意味無しorz 今年の夏休…

WikiFormeパーサ完成

インライン要素のパーサ完成。multilineもOK。 シンタックスシュガー定義を他用途に使えるようにしてみた。 ↓利用例 table_cell: "|" table_cell splitter: "|" pre: ">||" pre END: "|| 引数無しのシンタックスシュガーは、行頭マーク定義。(インライン要…

rubyがキモイ件

あーリフレクションリフレクション #!/usr/bin/env rubymodule BlockElementBase def initialize(text) @text = text end def process "" end endmodule Definable def process define_method(:process) { yield(@text) } end endblock = Module.new { exten…

combineではなく親要素省略

アイディアが浮かぶと眠れなくなるからイカン。 「文章構造を包含可能と結合可能の2要素で構成する試み」がWikiFormeの本質だったりするけど、この結合可能は排除できないか。 a b c d のとき、a,b,cを結合させるのではなく、a,b,cの親要素が省略されている…

WikiForme構造をJSONで定義してみるテスト

""でくくってないとか,が無いとか、JSONじゃないけど、気にしない方向で。面倒だったから。 symbolは他の要素のsymbolとカブってはいけない symbolが定義されていない要素にはシンタックスシュガーを割り当てられない(→その要素は呼べない) symbolが定義さ…

WikiFormeの要素をJSONで書くアイディア

要素というか、要素の構造化情報。 Wiki風記法→HTMLなどの変換メソッド(processメソッド)以外のところ。包含可能とか結合可能とか。 オブジェクト指向プログラムに無理矢理たとえると、WikiFormeのprocessメソッドは実装の詳細であって、processメソッドが…

VIVERのディスクイメージが

HDDに溜まってるけど、消したくもないしななな。というわけで、HDDを大引っ越し中。部屋の中は大掃除中。 ?コレ終わったらやること LVMを切り直す 昔の/usrやらのバックアップはオサラバ 新システムの/usrやらをバックアップ する前に要らないパッケージを掃…

なんとなくtwitter始めてみったーけどやめてみったー

とりあえずアカウント作ってみた。タダにつられる貧乏性。使い道が思いつかないから放置してみる。

というわけで結局Opera最高!!とはならなかった

タイトルに全角15字+否定シリーズ。この拍子抜け加減はなかなか面白いのではないか。 どうやらMac版OperaはCarbon API系で、どうにも挙動が煮え切らない。ウィンドウのフォーカス周りがCocoaと違うとか、スクロールがガタガタするとか。つーか環境設定がサ…

いいかげんMacPortsを入れようと思った

selfupdate中。 気に入らないのは、デフォルトでは/opt/localにインストールされること。気に入らない。なので、ソースからコンパイルして、~/portsにインストール。 ついでに~/selfもいろいろと掃除。coreutilsやfindutilsはMacPortsからにする。

Firefoxを乗り換えるときがきた、か?

Firefoxがやたら重いのはウチだけなんだろうか… Firefox(Intel Mac最適化版) Safari Sunrise Browser(Safariと同じくWebKitベースのブラウザ) の3つのブラウザで、 CNET Japan IT media エンタープライズ Enterprise Watch @IT ITpro の5つのサイトを…

mixiのPOST

POSTしてみる。 - ↑こうなった↓ http://mixi.jp/add_diary.plPOST /add_diary.pl HTTP/1.1Host: mixi.jpUser-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.5) Gecko/20070723 Firefox/2.0.0.5 (lzyc)Accept: text/xml,applicatio…

Flex中…

ただひたすらにFlex中…↓こんなのとか http://syuki.skr.jp/test/flex/drag_window.swf↓こんなのとかとか http://syuki.skr.jp/test/flex/flexfile_01.swf 見た目がイイ!画像は一枚も作ってないし、スタイルは全部デフォルト。 あと、今日昨日で分かったこと…

Flexを使ってファイラを作ろうプロジェクト

仮称:flexfile第一目標はこんな↓・flexfileサーバーRubyで書くGETでパスを受け取って、ファイル一覧をXMLで表示するファイルがアップロードされてきたら、ファイルを保存する ・flexfileクライアントFlexで書くflexfileサーバーにパスを投げて、ファイル一…

設計 MXML

おーMXMLって結構面白いぞー。これはいい。 ActionScriptも、何のことはない、普通の(?)オブジェクト指向言語じゃぁないか。MXMLとActionScriptの境界あたりがヨーワカラン。まーそのうち解決するであろう。 ・HTML 受け取った文字列をevalする! JavaScri…

ホームページの件

http://www.deitte.com/IFrameDemo3/IFrameDemo.html ↑こんな感じ?↓より。 http://www.deitte.com/archives/2006/08/finally_updated.htm 戻るボタンが無いけど、マウスジェスチャが使えるところがポイント。 これに、・複数のWebサイトを表示できる(フレ…

こんなときは「なんとかプロジェクト」

微妙にモチベーションが上がらない今日この頃。 こんなときは「なんとかプロジェクト!」で短期集中的に何か作るのが良い。期間は1週間くらいが限度。と言うか、それ以上行くと夏休みが終わる…orz というわけでプロジェクトを考え中。 候補1. WikiFormeのマ…

どれから手を付けよう

ぐはーどれにも手が付かない。

vsとvzのネットワーク

vs=VServer vz=OpenVZ ・VServer ゲストには任意の名前のネットワークインターフェースを作れる模様。MACアドレスありで、ホストと同じMACアドレス。と言うか、単純にホストのデバイス(/etc/vservers/$VSERVER/interface/0/devで指定。eth0など)が、そのま…

果てしなくメモ OpenVZ

VServerと同じく、手動でカーネルを作る。 stableの方で、2.6.18。 ahciとSB600の関係で、何かパッチを当てないといけなかった気がしたけど忘れた! vzctlとvzctl-libをコンパイルして入れる。 /etc/init.d/vzを起動しておく。 /etc/init.d/vz start OS temp…

果てしなくメモ VServer

カーネルは手で作る。linux-2.6.22.2。Serial ATA周りとかとかのコンフィグレーションがごっそり変わっているけど、ビビらないように。 squashfs3.2-r2のパッチはコンパイルできないので、CVSから落とす。 mkinitrdの素晴らしさに感激しつつ再起動。 util-vs…

vimでTextMate的補完をするプラグイン

これは! http://humming.via-kitchen.com/weblog/2007/08/12/snippet-on-vim/ http://ido.nu/kuma/2007/05/01/vim-snippetsemu-plugin-emulating-textmate-snippets/

epoll/kqueue抽象化 → 非同期IO抽象化

epoll/kqueue/poll/etc...を切り替えられるコード(FDIO::Multiplexer)を作っていて思うには、どうにもepoll/poll/selectとkqueueでは、できることが全然違うので、これを一緒にするのは何か違う気がした。 というわけで、抽象化するレベルを変えて、非同期…

完全仮想化が重い

要するにVMware重い。ゲストで Linux × 2 + FreeBSD + Solaris を動かしていると、全部アイドル状態なのに、ホストのCPU使用率がぶっ飛んだままになってしまう。うーむ。あとIO遅い。ネットワークの方が早い。でもNFS遅い。 やりたいこととしては、ホストOS…

CMSに必要なモノ

ここで言うCMSは、Webアプリとは限らない。ローカルでも動いてもらう。むしろローカル重視。 ・ページ間のリンクを容易にする あるページから他のページへのリンクを張るときに、相対パスにできたりする。PukiWikiの[[hoge>page]とか、はてなのid:viverとか…

デジタル文章スイート

そういえば、ブログの専用クライアントって無いよなぁ、というところから。ブラウザで動くエディタって、なんか微妙。Ajaxで動くやたら高機能なWYSIWYGエディタというのもあったりするけど、微妙。 YUBIKIを聞いていて思ったりするけど、確かにメンドーな物…

WikiFormeの新バージョンが登場。

WikiForme バージョン0.1リリース! http://d.hatena.ne.jp/viver/20070808/p1 今回は#!もOK。実行権限も付いてる。何が疲れたってブログの記事を書くのが疲れた。長い長い。 記事を読むよりソースを読んだ方が早いんじゃないか。

ひたすらWikiForme中

現在ひたすらWikiFormeを作成中。 コレは結構イケる。やっとHTMLを手で書く時代が終わる! と言うか、自分的にはHTMLには全然こだわっていなくて、「いろいろな形式に変換できる一次文章(←テキストエディタで書く)を書くためのツール」という位置づけだっ…