2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

こんなBusyBoxなんて。

lsをカラー表示するBusyBox 2GB以上のファイルを扱えるBusyBox udevが入ってるBusyBox DHCP Serverに飽きあたらず、DNSサーバーまで入ってるBusyBox そんなの…BusyBoxじゃない。 今のBusyBoxはそこまで進化していたのか…知らなかったorz cronとかhttpdとかe2…

欲しい。

マシンが。超高スペックのw今日ディストリビューションを7つほどVIVER化してテストしていたのだけど、MacBook 2GHz/2GB & Ahlon 64 X2 3800+/1GB の双方投入しても、CPU 100%が帰ってこない状態。常に。デスクトップマシンの方のメモリは少なすぎるなぁ…51…

次へ。

最近mixiとはてなのブログ区別がつかなくなっていてイカン。 mixiはもっとどうしようもない路線で行くべきだなぁ。ご飯食べてないわけじゃないですよ。 今日は、ラーメン+送られてきたトウモロコシ+なにやら大量の野菜野菜が減らない。食べるけど。なすと…

カーネルモジュール解決法1。

カーネルモジュールはVIVER本体(viverrd.gz)(initrd)の中にsquashfsで圧縮した状態で入っているいるので、これをpivot_root後に/lib/modulesにマウントすれば、ディスクイメージ作成時にカーネルもジュールを展開しなくても良くなる。ただ、こうするとpivot_…

openSUSE続き。

問題なくログインコンソールが起動。CUI。GUIには問題があって、X11の自動設定ができなくてXが起動しない。自動設定プラグインを切れば問題なく動く(VMwareにインストールしたものをディスクイメージにして、VMwareで動かしているから)という話もあるのだ…

さっそく、openSUSE。

ディストリビューション非依存だーを実証しようということで、さっそく前から使ってみたかったopenSUSEから。 ブースと会議のネタにも使える使える。 インストールは至極簡単なのだけど、前からSUSEのインストールCDのブートローダが気になる。極めてグラフ…

実機テスト。

マイデスクトップマシンでテストしてみた。 動く。スバラシイ。SATAコントローラとかIEEE1394コントローラとか、結構いろいろと付いたマザーボードなので、並列読み込みが結構効いている気がする。特にSATAとIDEの同時読み込みは良い感じ。 今回見つかった問…

ポインタはRandomAccessIteratorとして使える。

なにぃ。 早く云ひ給へ。

起動するけど起動しない。

思えば、プラグインシステムが無いと、しっかり起動しない。 一応VIVER自体は正常に完了するけど。 昨日のSegmentation Faultは、いつもの様にしょーもないミスが原因でした。fstabをイイ感じに直すプラグインが無いと / をfsckしようとしてコケるし、ネット…

Segmentation Fault。

一番へこむエラー。れからは書類作成で終わってしまった。 あ、その前にちょっと開発もしたか。 カーネルとディスクイメージが無事できたので、このへこむエラーと、モジュールの読み込みの並列化をどうにかすればOK。次なるはプラグインシステム〜 プラグイ…

いつのまにかSquashfsが。

Squashfs 3.1リリース! と聞いて喜ぶ人もそうはいないと思う。今日カーネルをコンパイルしていたら、3.0じゃなくて3.1になっていた。リリース日は3日前。なんとmksquashfsがマルチスレッドになって、マルチコアなシステムで圧縮速度が大幅に大幅に加速する…

指力が足りない。

指が疲れる。特に右手小指。 viでカーソルキーを使うなどという軟弱な事をやっているからいけないのか…。jklfじゃinsertモードでカーソルの移動ができないのが不便。vi(vim)にはまだまだ知らないことがいっぱいある模様。 iとaとoとOとyとdくらいしか使っ…

caps lockの使い道募集。

あなたのcaps lockの使い道を教えてください。 Ctrlキーとして使う以外で。 caps lock、要らないと思うんだけどなぁ…レガシー。過去のユーザーとの互換性の問題だけかな?

VIVER本体0.3まで残りは。

終わりが見えてきた。 スパースの接続とルートファイルシステムの拡張 /dev/以下の引継(mount -o move /dev /sysroot/devにしようか、cp -a /dev/* /sysroot/devにしようか) pivot_root syslog ブートパラメータ次第でディスクイメージをRAM上にぶちまける…

当社比10倍。

VIVERの起動速度。かなり早くなっている。ドライバのロード時間を入れてないけど(テストしてない、というか今のところテストできない)、ハードウェアの自動検出時間がものすごく短縮されている。 なんたってデバイスの応答時間無しで検出するわけで、hwset…

ぃぬx。

Linux。 犬っくす。

ぉ。

なんかタイトルも適当だ。 ここのところVIVERのコーディングが快調で、他のことをやる気にならない。 で、今日も進む進む。リポジトリへのコミットが8つ。 viver.ccのコメントアウト部分も残すところpivot_root部分のみ。 とは言ってもviver.ccにそもそも書…

最新の困った 8/13。

我がMacBookは本日、福山通運に回収されていきました。はぅぁ。 最新の困ったは、VIVERのコード量が増えてきて、全体が把握できなくなりつつあること。 そんでもってSegmentation Faultでマズイ。 コードが増えること自体はしょうがないわけで、そこのところ…

最新の困った 8/12。

現在の最新の困ったは、MacBookが修理行きということ。「電源が何の前触れもなく落ちる」という症状で、Webを探すと同じような症状に見舞われている人がたくさんいる模様。 最短で2日で修理が終わるらしいけど、部品の在庫如何では遅くなるらしい。 そんなわ…

行ってきました。

キックオフミーティングと〜説明会。何説明会だっけ? 行き:バス(右回り)→TXで北千住→地下鉄千代田線で表参道 帰り:地下鉄千石駅→地下鉄三田線?で神保町→地下鉄?線で岩本町→徒歩で秋葉原駅→TXでつくば→バス(左回り) 東京メトロ迷路線。 説明会はお金…

帰筑すると。

暑い。 今までコンビニもない山奥にこもっていたから夏らしくなかったけど、やっぱり夏なのであった。 山奥は朝晩は寒いくらい、というか実際に寒い。部屋の大きさに対するマシンの占める体積の割合が大きくなっているのも原因かな。外気温より室内の気温の…

15.4インチWUXGAだと。

ThinkPad Z61p http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0804/lenovo.htm そんなモノが。1,920×1,200ということは、縦横比が16:10。対角線が15.4インチだから、横の長さは…縦横比計算しないでも良いじゃないか…横の長さは三平方で13インチ。約147dpi…さすが…

バイナリサイズが。

du viver 2.6M ぁ、デカイw と、stripしたら240KBでした。 ちょぃとびっくりした。ちなみに-O2オプションをつけたら164KB。libstdc++が860KBくらいなので、合わせると1.1MBくらいか。 hwsetup(←libpciとlibkudzu含む)やbusybox分を含んでいることを考えれ…

QEMUユーザースペースエミュレーションは。

カタカナで書くとぱっとしない気がする。QEMU User Space Emulation QEMU ユーザースペースエミュレーション QEMU ゆーざーすぺーす えみゅれーしょんどうでもいい。 数日前に例のWindowsで動くDHCPサーバー + TFTPサーバー + NBDサーバーの、VIVERサーバー…

8月で、携帯が。

携帯のバッテリーが切れました。 電源アダプタがないです。 やってしまいました。