2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

autoconfは便利かもしれない

と言うか便利だ。autoconfとかatuomakeとかとか(autotoolsと言うらしい)はバージョンがいろいろあって、ぐぐっても昔の話がたくさん出てきて、サッパリワカラン。てなわけで、こういうときはブログの方が参考になるわけで、 http://labs.unoh.net/2006/10/…

ギザギザ

はてなの日記のデザインを変えてみた。で、CSSを確認するためにWindowsを起動して、IEで見てみたら…あまりのフォントの汚さにびっくりした。 Firefox on MacとFirefox on KDE 3.5.4 on LinuxとIE on Windowsでスクリーンショットをとってみたけど、どれがど…

あ!

明日は休みだ!

そこでコンパイル

Mandriva 2007.1を開発マシンにインストールしています。で、drakconfでX11の設定をしたら、NVIDIAのGPUが自動検出されて、RPMでドライバをインストールし始めるわけです。 ここまではOK。そしたら、gccやらカーネルのソースやらが依存関係で入っていくわけ…

眠い眠い。27日が締め切りの案件を発見。書類はめんどう。そろそろコードでも書こうかと。まずは、非同期なaccept()周り。 select()は使わない方向。でもepollは負けかなと。できたらV-FIELDにも移植するかな。速くなるかも。 それから非同期なストレージレ…

vim補完 Tag Completion, Omni Completion

まずTag Completion。ctags + vim http://labs.unoh.net/2006/08/vi_ctags.htmlあらかじめソースコード群で使われている各種定義を調べてインデックス(tagsファイル)を作っておき、そこから補完。リンク先の説明はPHPだけど、どうもほとんどの言語で使える…

カーネルにC++

ユーザースペースでファイルシステムを実装すると、遅くなる気がする。 V-FIELDもカーネルに組み込みたい。かと言って、Cで書く気にはならない。それはムリ。不可能。 C++のコードをカーネル組み込むというのは、過去何人もの人々が挑戦し、試行錯誤し、その…

Adobe CS3

が欲しいですよ。 http://www.adobe.com/products/creativesuite/launchevent/webcast/Illustratorのカラー選択はヤバイ。 After Effectsで2D写真+Vanishing Point→3Dアニメーションってのもすごいな。 それからInDesignのXML周りの機能強化に期待。(見栄…

なんとか開始

dRuby云々は2日ではムリということが判明。 というわけでカット。VIVERデモシステムのVRRPをそれっぽく見せる戦略で行く。 というわけでプレゼン資料作成開始。 ところで、ちまたでは「高橋メソッド」がイイらしい。今までのプレゼン資料は、「文字無し」を…

とりあえず放り込む方向で。

時間割作成中。決まらない… あはーが持ってきたカレーに、冷蔵庫にあった豚肉とチンゲン菜とピーマンを放り込んでみた。量が3倍くらいにw 眠くて携帯の電池が切れそう。

明日は始発

明日というか今日というか。バス6:41発。 今からテストしてCD焼いて、と。うまくいけば寝られる。 うーむ。何かがおかしい。ん?おかしくないか。

なんとかなった

なんとかした。 ところでメインマシンをMandriva 2007.1にしたいのだけど、Windowsと違ってLinuxはアップグレードインストールしても大丈夫、なんてことはあるのか無いのか。どっちにしろLVMだから、適当にパーティションを複製しておけば問題無しかな。

VMwareの仮想HDDが壊れた

…いやいやいやいや…これはこれは… …ぇー…… …どうしよう。 ぇー…それからついでに、unionfsはダメだった。やっぱりダメだった。 あーあ。全然ダメ。まじダメ。あーダメダメ…orz ぅがぁ。

ああ馬鹿だ

DHCPサーバーをリースタイムで選別する、DHCPクライアント(udhcpc)のパッチを作ってみた。 DHCPサーバーをリースタイムで選別。なんじゃこりゃ。 つかいかた: ./udhcpc -L 76543 リースタイムがぴったり76543秒じゃないと受け付けない! 1秒でもズレてい…

とんでもなくスケールする分散ファイルシステム

を作りたいんですが。ロックをやらないといけない反面、ロックがあるので(?)、ブロックデバイスより作りやすい気がする。 プロトコルはほぼできた感じ。 はてなに書いたエントリ(「第2案」)に、非同期IO、バイト単位ロック、共有データ→HDDブロックの…

待ち受けインターフェースOK

待ち受けインターフェースの指定実装完了。さぁ、次はRUNESかな。それとも分散冗長化ブロックデバイスか。 RUNESにしよう。

Self-integrating Network Infrastructure Interface

SINET II。はい。次期RUNESの設計。次期RUNESはRole-basedではなくなるので、名前も変更予定。 ネットワークが、自己組織化する。人が手を下すのは、プラグインのインストール(コピー)と、電源ボタンだけ。 後は勝手に冗長化して負荷分散して、障害が起こ…

帯域制限OK

Join時帯域制限を実装完了。カーネルも作ったけど、aufsが安定しない上にunionfsも不安定になってしまったのでボツ。 救いは自分で作らなくても安定していってくれるところ。期待期待。 そろそろRUNESがマジで使えん。自分で言うのも何だけど、腐っとる。コ…