手つかず

サイトの更新とかデモムービー作ったりとかベンチマークとかしてたら、プレゼンスライドの作成が手つかずと。


えー…何をどう話せば良いんでしょ?



とりあえず入れずにはいられないモノ:
・RUNESの仕組み(依存関係とInterface)
・Berylデモムービー再生(全部はたぶん無理なので山場だけ)
ベンチマーク結果(起動時間とかとか)


…これだけで何分?
全体では発表30分、質疑応答15分か…結構時間あるかな。



地味だけど入れておかないとマズそうなモノ:
・ハードウェア自動検出の実験結果(超好成績なので問題なし)
・ディスクイメージ作成ツールのスクリーンショット等(zenity!)



話飽きたけど話さないとプレゼンが成り立たないモノ:
・何故にVIVERを作ったか?何をどうしたかったのか?
→そこで考え出したシステム(つまりはVIVER)の仕組みの説明へと繋がる




時系列で並べると…
・何故にVIVER?VIVERとは?
・RUNESの仕組み
・ハードウェア自動検出の実験結果
・Berylデモムービー再生
ベンチマーク結果
・ディスクイメージ作成ツールのスクリーンショット


お、それっぽいか?
デモは最後にした方がやりやすいか。


  1. 背景と目的
    1. こんな問題問題…
    2. こうすれば良いのでは?
    3. というわけでこんなの作ろうと思ったわけです
      1. ネットワークブート
  1. 目次
    1. 最初にディスクレスブートの方法とVIVERの実装
    2. 次にプラグインシステムについて
    3. 分散ディスク共有について
    4. 最後にデモ見せます
  1. ディスクレスブート
    1. カーネルとinitrd
    2. ところでブートローダについて
    3. PXEについて
    4. VIVERがやること
      1. ハードウェア自動検出ツール
      2. Copy-on-Write
      3. ディスクイメージ圧縮転送
  1. RUNES
    1. 起動するだけだとこんな問題が…
    2. 役割分担
    3. プラグインとロールの関係
    4. プラグインの構造
    5. RUNES (Bus) Interface
  1. 分散ディスク共有
    1. NBDだとこんな問題が…
    2. 仕組み
    3. ベンチマーク結果
  1. デモ
    1. デモでもデモ
  1. 残り時間を見つつ計画性の実証とか


…長い…でも30分話そうと思えばこのくらいかな?…いや、長すぎるな。デモ時間がおしてしまうのはイヤだ。


さてさて、作るかな作るかな。